お役立ちコンテンツ

Blog

しゅふや小さいお子様を持つママたちが働くのに役に立つコラムを掲載しています!
弊社が提供するラウンダー業務は、スキマ時間を有効活用したり、自分のペースで働くことができます。
お仕事に携わる上で事前に知っておきたいことが盛りだくさん!

【トラブルなどで悩んだら】ラウンダーのお仕事 派遣会社や派遣先企業に相談すべきシーン

パートの仕事をしていると、時に何かしらのトラブルに遭遇することがあります。そんな時にはトラブルごとの原因と解決策を知っていると落ち着いて対処できます。

もしものときに対応できるようトラブルの種類ごとにその解決方法についてご紹介していきます。


お客さまとのトラブルと解決法

パート先でのトラブルでは業種や職種によってクレームを言われることがあります。そこでどのようなトラブルがあり、その解決方法とはどんなものかについてご紹介しましょう。

接客態度に関するクレーム

パートで直接お客様からオーダーを受ける役割やスーパーでのレジ打ちといった仕事をしている場合に多いのが接客態度に関わるクレームです。

例えば接客態度が気に入らないなどということでクレームを受けたりすることがあるかもしれません。そのような場合、まず冷静に相手の話を聞き不快に感じさせた点についてのみお詫びをしましょう。
また、自分1人で解決しようとせずに店長などの責任者に報告し、一緒に対処してもらうとスムーズです。より責任や権限のある人に話をしたということで気持ちが落ち着くことがありますし、有効な解決手段を講じてくれる場合もあるので、積極的に相談することが大切です。

また責任者がすぐに対応できずに1人で判断した場合、自分に落ち度が全く無くてもクレームを言われてしまう事もあります。
まず相手の話を聞き、お客様が何に怒っているのかを把握確認した上で対応することがとても大切です。

自分のミスによるクレーム

パート中、明らかに自分のミスが原因でクレームを言われた場合です。そのときはすぐにお詫びをし、責任者に報告した上で対処してもらいましょう。相手の気分を害してしまったときは、真摯にお客様に向き合うことが大切です。
再発を防止するためには謝罪するだけでなく、同じミスをしないように防止策を考え、実行にうつすことも重要です。


職場でのトラブルと解決法

職場で起こるトラブルとして多いのが、いじめや悪口を言われることが挙げられます。その原因や解決方法を紹介します。

いじめによるトラブル

職場でのトラブルで多いことの1つにいじめが挙がります。特に女性が多い職場では「態度が気に入らない」、「話し方が嫌い」などといった理由でいじめの対象になる場合もあるようです。
そのような幼稚な理由ならば、まともに受け取らず毅然とした態度で相手に接しましょう。困惑した態度を示したり、逆に反発したりすれば余計にいじめがエスカレートする場合があるためです。

それでも解決せずに仕事がやりにくいような状況になったら自分1人で悩まず、信頼できる上司あるいは責任者に相談しましょう。仲裁してくれるケースや配置転換してもらえるケースなど、なにかしらの改善策を考えてくれる場合もあるかもしれません。

悪口や陰口を言われるなどのトラブル

明らかに自分に非がある場合、相手の嫉みやコンプレックスなどに関わる同僚などが発する悪口や陰口です。そんな場合は軽く受け流し、大人の対応をすることが大切です。
ただし、あまりにエスカレートしていじめにまで発展してしまうケースもあります。そのときも一度上司に相談しましょう。


家族とのトラブルと解決法

パートが原因で家族とのトラブルに発展する場合があります。トラブルのケースとその解決案をご紹介します。

家事に割く時間が少ない

パートなどの仕事をしていると、時間の都合から家事との両立が難しくなってしまう場合があります。そんな時は家事に工夫をして、上手く両立していきましょう。

例えばパートが忙しい日でも簡単に料理を作れるように、前日や朝に調理の下準備をしたり、パートが休みの日に1週間分のおかずを作り置きしておくのがおすすめです。
パートが忙しかった日も、レンジで温めるだけや、フライパン1つで簡単に調理できたりと、すぐに食事の用意をすることができます。
掃除の場合は子供たちでもできるものは担当表などを作成し、分担しながらやってもらうのもいいでしょう。

子供が寂しがる場合

パートが忙しかったり、週の勤務日数が多かったりすると、親と過ごせる時間が少なくなり、子供が寂しがる場合があるでしょう。そんな時には早朝から始まるパートや時間の融通が利くパートがおすすめです。
早朝パートは朝4時、5時から始まるものも多く、帰宅する8時以降にだれもいない家で家事に専念できるといったメリットがあります。また、日中は家にいられるので子供が風邪を引いたなどの理由で学校や幼稚園に迎えにいかなければならないという状況でも、すぐに対応できるのは安心です。


まとめ:パート上のトラブルも解決方法を知っておけば安心

主婦がパートを始める場合、考えられるトラブルと解決方法の参考例をご紹介してきました。予めトラブルに対する対策を知っておけば、必要以上に心配することなく仕事に専念することができます。

SNSでシェア

SNSでシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加